川口すみれ保育園 食事を、おいしく、バランスよく

暦の上では立秋を過ぎたものの、厳しい暑さはまだまだ続いていますが
朝夕はいくぶんか涼しく感じられるようになりましたね。今年の7・8月は
水不足を気にしながらのプール・水遊びでした。8月で一旦プール納め。
例年だともう運動会に向けて、公園で走り回っている子どもたちですが、
今年はもう少し水遊びを続けていきます。テレビのニュースでは、厳しい
暑さが続くため、小学校の運動会を10月にしていくと言っていました。そ
うなると保育園は11月? 年間行事の日程の見直しをしなくてはいけない
かな💦、と思っています。子どもたちにエコ生活の大切さについて話して
みたいと思います。
もうすぐ9月、夏の疲れが出てくるこの季節「食事を、美味しく、バラ
ンスよく」食べることが健康へつながります。子どもたちは夏を過ぎる頃
より食欲が増してきます。保育園の給食も主食の量を増やしていきます。
当園のご飯は胚芽精米されたものです。よく噛めば噛むほど甘みが感じら
れ、とてもおいしいです。子どもたちもよくお代わりをしてくれます☺
お米が不足しているようですが、もうすぐ新米が出てきますね。毎年初め
ての新米の日、子どもたちの「おいしい」「ぴかぴかひかってる」の反応
が聞きたくて、職員にも子どもたちにも教えずにだします。でもよく気が
付いてくれます☺ところが昨年はお米の質があまり良くなかったのでしょ
うか?子どもたちの「すごい、光ってるね」「おいしーい」の声がとうと
う聴けませんでした。さて、今年の反応はどうかな?今から楽しみに新米
の入荷を待っています。写真は子どもたちの大好きな給食です。調理員の
皆さんが、心を込めて作ってくれますので、よく食べてくれます。「おい
しかったよ」「ちょっと○○が苦手だったけど頑張って食べたよ」等、調
理員さんたちも、調理室まで報告に来てくれると喜んでいます。時には
「今日のスープ、シンプルでおいしかった…」等の声も届くそうです。
2025年08月25日 12:00