川口すみれ保育園 七夕飾り

6月の半ばより、もう梅雨明けか?なんて思うような日が続き、子ども
たちは7月1日の「プール開き」を待たずに水遊びを始めました。アジサ
イが雨にぬれる美しさは6月ならではの光景なのですが、あまりの暑さに
アジサイの花も元気がありませんね。でも、子どもたちはホースシャワー
のトンネルや、空に向かって放水して偶然できる虹色の虹に歓声をあげて
水遊びを満喫しているようです。
6月に入り、子どもたちの製作活動は「七夕飾り」です。短冊には「○
○が欲しい…」「どこへ行きたい…」が多く見られました。が、自分で書
ける4・5歳児のクラスには、何が欲しい、どこへ行きたいといった欲望
ではなく、習い事や勉強といった物事の上達、自分の努力で成し遂げられ
る夢や目標を願うのが良いと思います。と話しました。昔は、短冊の色に
は意味があり、願い事の種類によって使い分けたようです。童謡でお馴染
みの「五色の短冊…」の五色とは、「青・赤・黄・白・黒か紫」と言われ
ています。26日に大きな竹に全員で短冊を飾り付けます。どんな「○○を
頑張ります…」があるかなー。楽しみです。
色の意味
・青(緑):成長や健康に関する願い事
・赤 :親や先祖に感謝する願い事
・黄 :人間関係に関する願い事
・白 :規則や義務に関する願い事
・黒(紫):学業や習い事の上達に関する願い事
2025年06月25日 12:00